オプションについて
- メールホスティングサービスとは、どのようなサービスですか?
- 【メールホスティング】メールアドレスにはどのようなドメイン名が利用できますか?
- 【メールホスティング】メールアドレスの登録はどのように行うのですか?またメールアドレスの変更はできますか?
- 【メールホスティング】1メールあたりの送受信可能なメールの容量はいくらですか?
- 【メールホスティング】1メールアドレスあたりの最大メール蓄積容量はいくらですか?
- 【メールホスティング】メールボックスに保存期限はありますか?
- 【メールホスティング】メールボックスの使用容量を確認できますか?
- 【メールホスティング】最大メール蓄積容量に達した場合、どのような影響がありますか?
- 【メールホスティング】分割メールの送受信はできますか?
- 【メールホスティング】メールの転送サービスはありますか?
- 【メールホスティング】メーリングリストは利用できますか?
- 【メールホスティング】メールウイルスチェックサービスはどのようなサービスですか?
- 【メールホスティング】他社プロバイダーのメールボックスを閲覧することはできますか?
- Webホスティングサービスとは、どのようなサービスですか?
- 【Webホスティング】ホームページアドレス(URL)には、どのようなドメイン名が利用できますか?
- 【Webホスティング】CGIは利用できますか?
- ケイオプティコムのDNSキャッシュサーバを利用できますか?
- ドメイン名の代行申請を行っていますか?
3 【メールホスティング】メールアドレスの登録はどのように行うのですか?またメールアドレスの変更はできますか?
ユーザーサポートページより、お客さま(システム管理者など)にて新規登録および削除が行えます。またメールアドレスの変更はできませんので、変更が必要な場合は、メールアドレスを削除した後、新規登録をお願いします。
ただし、メールアドレスを削除すると、メールボックスも削除されます。
4 【メールホスティング】1メールあたりの送受信可能なメールの容量はいくらですか?
1メールあたり100MBとなっております。
- (注)ファイルなどを添付する場合、インターネットメールの仕様上テキストにエンコードされ、メール自身のサイズが増加するため、添付ファイルの場合はおおよそ70MB程度が1通のメール上限となります。
5 【メールホスティング】1メールアドレスあたりの最大メール蓄積容量はいくらですか?
メールホスティングサービスお申し込み時のメール蓄積容量が最大容量となります。ただし、メール蓄積容量はすべてのご利用メールアドレスでの共有となります。
6 【メールホスティング】メールボックスに保存期限はありますか?
メールサーバ上の保存期限は無期限となります。
- (注)本サービスの提供に必要な設備の改修等の事由により、提供内容を変更する場合がございます。
7 【メールホスティング】メールボックスの使用容量を確認できますか?
ユーザーサポートページよりお客さま(システム管理者など)にて、メールボックスの総使用容量、および個々のメールアドレスごとの使用容量をご確認いただけます。
8 【メールホスティング】最大メール蓄積容量に達した場合、どのような影響がありますか?
メールの受信ができなくなり、エラーメールとして送信者に返信されます。
- (注)空き容量のチェックを数時間ごとに行い、メールボックスの空き容量が総容量の10%未満の場合には、管理者メールアドレス宛にお知らせメールを送付しております。
9 【メールホスティング】分割メールの送受信はできますか?
メールウイルスチェックサービスをご利用の場合のみ、分割メールの送受信ができません。
分割されたメールはウイルスプログラム自体も分割される可能性があり、その場合ウイルスを検知することができないため、分割メールの送受信を制限しております。
16 【Webホスティング】CGIは利用できますか?
弊社でご用意しておりますCGI機能(カウンタ、フォームメール、掲示板)のみご利用いただけます。お客さまご自身で作成されたCGIについてはご利用できません。