- 別紙
各社の概要
■株式会社ケイ・オプティコム
代表取締役 | 藤野 隆雄 |
---|---|
所在地 | 大阪市北区中之島3丁目3番23号中之島ダイビル |
設立年月日 | 1988年4月 |
主な事業内容 | 電気通信事業、有線一般放送事業、小売電気事業、電気通信および有線一般放送に関する機械器具および設備の設計、設置、販売、割賦販売、賃貸および保守、運用 |
URL | http://www.k-opti.com/ |
■株式会社うるる
代表取締役 | 星 知也 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F |
設立年月日 | 2001年8月31日 |
主な事業内容 | シュフティ事業(クラウドソーシングサービス「シュフティ」の運営、自治体の一人親支援事業などにおけるクラウドワークプログラムの提供)、NJSS事業(入札情報速報サービスの運営)、園ナビ事業(幼稚園・保育園の検索サイト運営)、園ナビフォト事業(幼稚園・保育園向け写真販売システム)、園ナビ求人事業(保育園・幼稚園専用人材紹介サービス)、BPO事業(総合型アウトソーシング事業)、KAMIMAGE(カミメージ)事業(タブレットフォームシステム) |
URL | http://www.uluru.biz/ |
●クラウドソーシングサービス「シュフティ」
「シュフティ」は、2007年にサービスを開始した主婦向けクラウドソーシングサービスです。再就職を目指す主婦や、育児中でも社会とつながるために事務職などで働きたいと考える主婦が、パソコンやスマートフォンを使って「クラウド事務職」として働くことを実現する、主婦向けの在宅ワークマッチングを行ってきました。この数年は、自治体の一人親支援事業などで在宅ワークの啓蒙普及に努めてきました。現在は、PCやスマートフォンで行える在宅のお仕事のほか、リアルな物品納品の内職マッチングができる「内職機能」や在宅にとらわれず屋外でも出来る仕事のマッチング機能「シュフティ外出」などを提供し、より多くの在宅ワーカーのためのお仕事マッチングのプラットフォーム化を進めています。
■FacePeer株式会社
代表取締役 | 多田 英彦 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-27-8 |
設立年月日 | 2015年7月7日 |
主な事業内容 | Web上でのFace to Faceコミュニケーションプラットフォーム『FaceHub(フェイスハブ)』の設計・開発・販売及び運用 |
URL | https://www.face-peer.com/ |
●Web上でのFace to Faceコミュニケーションプラットフォーム「FaceHub(フェイスハブ)」
FacePeerは「誰もが安心できるFace to Faceのコミュニケーションをもっと手軽に」というミッションの下、Web上でのFace to Faceコミュニケーションプラットフォーム『FaceHub』を開発し、2015年7月より提供を開始。
動画を利用した類似サービスは多くありますが、そのほとんどがアプリケーションとして提供されているため、サービスの利用には「アプリのインストール」「会員登録」「連絡先(ID)交換」などが必要となります。
FaceHubでは、WebRTCを応用することでこれらの手続きは全て不要、ブラウザ上のURLをクリックするだけで簡単に利用できます。また、WebRTCでは「1人対1人」の通話のみが一般的ですが、FaceHubでは「1人対複数、複数同士の通信」が可能であり、加えて「動画の自動録画」「会話内容の自動文書化」などの機能も備えているため、これらの組み合わせにより、個人事業主から大規模企業まで多様なニーズに対応することができます。
以上